若狭勝氏ブログ発言と「特捜部の常套手段」

自民党の若狭勝衆議院議員が、昨晩(10月27日)、

意味深な話です。刑事被告人が無罪を主張している際、関係者から、「執行猶予だから罪を認めろ」という働き掛けがなされる場合があります。しかし、状況に照らし、被告人が無罪と思われる場合、その働き掛けに応じることは、著しい人権侵害となるので、到底できません。

などという僅か4行の短いブログ記事を出し、それがBLOGOSに転載されていた。寄せられたコメントでは、都知事選で自民党都連の方針に反して小池百合子候補を支援した7人の区議会議員に対する自民党側の対応に関する発言と受け取られているようだが、ブログ記事の文面からはよくわからない。

ただ、このブログ記事の中で若狭氏が言っている「『執行猶予だから罪を認めろ』という働きかけ」の話に関連して思い出すのは、過去に特捜部が起訴した事件の公判対策で常套手段としてきたやり方だ。

特捜部が手掛けた事件などで、ターゲットとされた被疑者が否認を続け、公判でも全面無罪を主張することが予想される場合に、関与の薄い関係者も含めて「共犯者」として逮捕・勾留することは珍しくない。その共犯者の弁護人に対して、検察側から、「保釈に協力する。どうせ執行猶予だから公判で認めさせてほしい。」との働きかけが行われることがある。その弁護人が「検察協力型ヤメ検弁護士」だと、弁護人が「早期保釈も得られるし、判決は執行猶予が確実だ。」とその共犯者を説得すれば、共犯者は全面的に事実を認めて早期結審し、執行猶予付き有罪判決が出ることになる。この場合、同じ事件であれば、一つの起訴状で同時に起訴されるので、無罪主張をする被告人と早期結審で有罪判決を受ける共犯者は同じ裁判体に裁かれることになる。

全面的に事実を認めた被告人の裁判は、弁護人が検察官調書等を証拠とすることに同意するので、裁判官はほぼ調書しか見ないで有罪判決を出す。一方、無罪主張をする被告人の裁判では、争っている事実についての検察官調書は証拠とされず、証人尋問が行われるので、同じ事件であっても有罪無罪の判断の根拠となる証拠は異なることになる。判断のもとになる証拠関係が異なるのであるから両者の判決結果が異なってもおかしくはないのであるが、実際には、同じ事件について、共犯者に既に有罪の判決を出した裁判官にとって、主犯者の事件で無罪判決を出すことには相当な心理的抵抗が生じる。

そのような効果を狙って、本来であれば、起訴する必要もないような共犯者も敢えて起訴するということは、実際に、過去の特捜事件において行われてきたし、このようなやり方は、特捜部にとって有力な公判対策になってきた。それによって、刑事処罰を受けるようなことをした覚えはないと思っている場合、つまり、「被告人が無罪と思われる場合」に近いのに、「早期保釈」「執行猶予」で説得されて罪を認めて有罪となった人間も少なくない。

若狭氏は、そういう特捜部で、主任検察官や副部長を務め、「『執行猶予だから罪を認めろ』という働き掛け」を行う側であった。「その働き掛けに応じることは、著しい人権侵害となるので、到底できません。」などと言っているのは、特捜部時代のことへの反省と悔恨を込めているのであろうか。

若狭氏とは検事任官同期である私は、彼が、検事退官後、弁護士・コメンテーターの立場から、参議院選挙に立候補した時(この選挙では落選し、2014年の衆議院議員選挙で初当選)にも、【参議院選出馬の若狭勝弁護士、「法律実務家としての魂」はどこに?】と題するブログ記事で、「検事・若狭勝」に関する私の記憶をたどった上、国会議員への転身を図る彼の姿勢を批判してきた。

その考えに今も変わりはない。

 

nobuogohara について

弁護士
カテゴリー: Uncategorized パーマリンク

若狭勝氏ブログ発言と「特捜部の常套手段」 への2件のフィードバック

  1. けぶり より:

    興味深く拝読しました

    いま、司直が勝手をしている公判に田母神俊雄氏の公選法違反容疑があります。
    告発の直前に東京地検検事正に就いた八木宏幸氏率いる特捜は、今春の田母神氏関係先の家宅捜索で第2の山田洋行とも見られる人間関係を示す証拠を挙げました。
    別件逮捕ではないかと私は思います。

    7月にはこれを起因に防衛省で左遷劇があり、9月の司法の人事異動で八木氏は次長検事へ、変わりの検事正には山田洋行の特捜副部長、堺徹氏が収まりました。

    田母神氏関連では、検察の取り調べにおいても「あなたを逮捕できるのだ」とおどしを織り交ぜて供述を引き出そうとした事、調べを受けた人が著書に示しています。
    割り屋の切り札で鳴らした八木検事正の得意技だったでしょうか。

    いま、告発した側の証言は一定せず、公判でも傍聴席から失笑が聞こえるほど。
    しかし周りの関係者から有罪判決を取り付けて外堀は埋められ、否認している方の裁判は開かれもしない有り様。

    司直を問い質す喝を頂きたく。

  2. おばあちゃん より:

    司法の事も分からないのですが・・・
    検察は、腐った組織の温床なのだとつくづく思いました。アメリカは、司法取引をしているというのを訝しげく思っていましたが、日本も同じような事をしているのかと思うと無念です。
    「疑わしきは罰せず」という理念に則っているのかと思えば逆で「疑わしくなくても罰する」という有様には、日本国も堕落の一途ですね。いよいよ日本国の終焉を迎える時が来るのだと思いました。

コメントを残す