プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 119pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 119pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,235
中古品:
¥2,235

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
黒板アート甲子園作品集 高校生たちの消えない想い 大型本 – 2018/9/16
日学株式会社
(読み手)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,960","priceAmount":3960.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,960","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Qa1R5GVWxmqZgLvWuWlZKsAp4Y2zWcMfFoq9Td26i4SE91E7wpHnsi8%2FYSwnm56qEux3PenVrzLuAXft1wcxZKj%2FqnjDzYo9lTukNUssMAbLx%2BN44oN5rb6k5Pr7CRoZHRIcuQXROpU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,235","priceAmount":2235.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,235","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Qa1R5GVWxmqZgLvWuWlZKsAp4Y2zWcMfY4kcwJRzT4xSNGOx5GJFvw%2FfwtNZxBe%2BPWsrMzdyc%2BlWFkieVnl6cRK%2BuNuluWmIXer%2BFxqVo2smH9fL4uRy4P6sVW6CgiMKo3m8wdpFuv0ng35%2BQ3xCWo55jv2hvFKh1qNaEqY%2Bgw2iyrHuxxbqTw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
全国の高校生たちの情熱の結晶を収録した作品集。全国の高校生が黒板に描きあげた「想い」は消えない!
本書はアーカイブとして活用する掲載作品から、自作へのヒントを得る画集として楽しむなど、さまざまな角度でご覧いただけます。
前2回を含む3期分を一挙収録! もちろん、最新大会である2018年度の作品も収録。
黒板アートとは……
日学株式会社が主催・開催する「黒板」をキャンパスにしたアート甲子園。
2015年のプレ大会を含め、本年度で4回目を数える。
アート系を志す学生たちが活躍できる貴重な場を提供するとともに、
これからの未来を担う若者たちの瑞々しい感性を世間に訴えている。
これまでの作品応募総数は500点以上にのぼる。
本書はアーカイブとして活用する掲載作品から、自作へのヒントを得る画集として楽しむなど、さまざまな角度でご覧いただけます。
前2回を含む3期分を一挙収録! もちろん、最新大会である2018年度の作品も収録。
黒板アートとは……
日学株式会社が主催・開催する「黒板」をキャンパスにしたアート甲子園。
2015年のプレ大会を含め、本年度で4回目を数える。
アート系を志す学生たちが活躍できる貴重な場を提供するとともに、
これからの未来を担う若者たちの瑞々しい感性を世間に訴えている。
これまでの作品応募総数は500点以上にのぼる。
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社日東書院本社
- 発売日2018/9/16
- 寸法29.7 x 21 x 2 cm
- ISBN-104528021935
- ISBN-13978-4528021938
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 黒板アート甲子園作品集 高校生たちの消えない想い
¥3,960¥3,960
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
黒板アート甲子園作品集 2019-2022 | 手描きチョークアートのアイデア&テクニック | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち5.0
1
|
5つ星のうち4.2
16
|
価格 | ¥4,180¥4,180 | ¥1,760¥1,760 |
『黒板アート甲子園作品集 高校生たちの消えない想い』に続く第二弾。 | パターン多数で毎日のモチーフ選びも迷わない!気持ちが伝わる黒板の描き方を徹底解説。看板やPOP作りにも対応。文字・イラストパターン集収録!プロのアーティストが教える黒板描画のAtoZ! |
登録情報
- 出版社 : 日東書院本社 (2018/9/16)
- 発売日 : 2018/9/16
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 176ページ
- ISBN-10 : 4528021935
- ISBN-13 : 978-4528021938
- 寸法 : 29.7 x 21 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 445,755位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,589位その他の語学・教育関連書籍
- - 12,138位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく、素晴らしい。見れば、分かる。感動する。
2022年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生による甲子園というイメージをつくりたいのは分かるが、
募集しているわりにジュニアの部などの他部門が軽視されているのが気になる。
黒板アート甲子園がテレビに取り上げられるようになってきているが
本当の甲子園と同じで、
環境に恵まれた私立高等学校ばかりが常連化し、
黒板アート自体が私学の宣伝メディアになってしまうのはどうかと思う。
そういう雰囲気が書籍内容からも強く感じられる。
とくに公立中学校の立場で黒板アートに出品しているジュニアの部は
成長途上にある中学生の指導を含め顧問や保護者の相当なご苦労があると思うので、
受賞した学校くらいはぜひ取り扱ってあげてほしいとホームページと比較して感じた。
募集しているわりにジュニアの部などの他部門が軽視されているのが気になる。
黒板アート甲子園がテレビに取り上げられるようになってきているが
本当の甲子園と同じで、
環境に恵まれた私立高等学校ばかりが常連化し、
黒板アート自体が私学の宣伝メディアになってしまうのはどうかと思う。
そういう雰囲気が書籍内容からも強く感じられる。
とくに公立中学校の立場で黒板アートに出品しているジュニアの部は
成長途上にある中学生の指導を含め顧問や保護者の相当なご苦労があると思うので、
受賞した学校くらいはぜひ取り扱ってあげてほしいとホームページと比較して感じた。
2022年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生たちが作成したと聞き、大変興味を惹かれました。確かにどのページの作品も素晴らしく、これがチョークで黒板に書いたものだとは思えない素晴らしさです。
何より教室の黒板だと消されてしまうのは覚悟の上での制作だと思うと感慨深いものがあります。彼らの熱意は形で残るのではなく、それを見た人の心に残るものと思うと、何とも言えない感動を受けました。
何より教室の黒板だと消されてしまうのは覚悟の上での制作だと思うと感慨深いものがあります。彼らの熱意は形で残るのではなく、それを見た人の心に残るものと思うと、何とも言えない感動を受けました。
2018年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美術館に飾られるような絵も良いが、高校生にしか描けない情熱や面白さがあって良いと思う。
知り合いに見せたところ、その方も欲しいということで、再度購入。
描き方も少し載っていて良かった。
知り合いに見せたところ、その方も欲しいということで、再度購入。
描き方も少し載っていて良かった。
2018年12月4日に日本でレビュー済み
表紙の絵に惹きつけられた。このオッサンいったい誰やろう?
ひととき盛り上がって、松本人志とかオバマ大統領とかいろんな名前が
でたが、子供たちは一様にこれはギバちゃん(柳葉敏郎)だって。
この本は2016-2018の3年にわたる黒板アート甲子園の作品集。
こんな催しがあることなど知らなかった。でも一見驚いた。クオリティの
レベルが半端ないのである。一期一会ならぬ「一期一絵」。消してしまえば
それまでの黒板アートに注ぎ込まれた青春の壮大なエネルギーと時間。
高校生だからこそやれる遊びの感覚。描かれた景色や事物の細部の色彩や
質感からフラジリティ(繊細さ)が感じられる。壊れやすさ、傷つきやすさが
瑞々しく匂い立つ。日本の未来も捨てたもんじゃないなと私は確信する。
賞をもらえなかった参加作品のなかから私の好きなものを選ぶと
〇(p092) 「逃げだせ」
アイデアがいい。退屈な古文の授業の黒板を破って、明るい校庭へと
逃げだしていく少女の後ろ姿。みんな授業なんか逃げ出したかったものだ。
〇(p165) 「優しい思い出」
チョーク絵はくすんだ色合いが特徴なのにどうしてこんな鮮やかな色が
出せるんだろう。平凡だけど、写真のフィルムの中に楽しい高校生活の
思い出がぎっしりと詰まっているところがいい。
表紙の絵に惹きつけられた。このオッサンいったい誰やろう?
ひととき盛り上がって、松本人志とかオバマ大統領とかいろんな名前が
でたが、子供たちは一様にこれはギバちゃん(柳葉敏郎)だって。
この本は2016-2018の3年にわたる黒板アート甲子園の作品集。
こんな催しがあることなど知らなかった。でも一見驚いた。クオリティの
レベルが半端ないのである。一期一会ならぬ「一期一絵」。消してしまえば
それまでの黒板アートに注ぎ込まれた青春の壮大なエネルギーと時間。
高校生だからこそやれる遊びの感覚。描かれた景色や事物の細部の色彩や
質感からフラジリティ(繊細さ)が感じられる。壊れやすさ、傷つきやすさが
瑞々しく匂い立つ。日本の未来も捨てたもんじゃないなと私は確信する。
賞をもらえなかった参加作品のなかから私の好きなものを選ぶと
〇(p092) 「逃げだせ」
アイデアがいい。退屈な古文の授業の黒板を破って、明るい校庭へと
逃げだしていく少女の後ろ姿。みんな授業なんか逃げ出したかったものだ。
〇(p165) 「優しい思い出」
チョーク絵はくすんだ色合いが特徴なのにどうしてこんな鮮やかな色が
出せるんだろう。平凡だけど、写真のフィルムの中に楽しい高校生活の
思い出がぎっしりと詰まっているところがいい。
2018年12月2日に日本でレビュー済み
無名の高校生たちが青春の1ページを、どこか懐かしく暖かいイメージを誰もが持っている、黒板というキャンバスにぶつける姿が目に浮かびます。
芸術としては未完成な作品もありますが、仲間たちとワイワイ、キャーキャー言いながら描いたり、出来た作品を惜しみながら消し去った思い出は、一生ものの財産になるでしょう。
美術書というより、そんな生の高校生たちの姿を思い浮かべながら眺めると楽しい一冊です。
あらゆる世代の読者が、それぞれの青春になぞらえて楽しめると思いました。
芸術としては未完成な作品もありますが、仲間たちとワイワイ、キャーキャー言いながら描いたり、出来た作品を惜しみながら消し去った思い出は、一生ものの財産になるでしょう。
美術書というより、そんな生の高校生たちの姿を思い浮かべながら眺めると楽しい一冊です。
あらゆる世代の読者が、それぞれの青春になぞらえて楽しめると思いました。