中古品: ¥1,782
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(4 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◇初版です。◎全体的に良好な状態です。●中古品のため、多少の使用感・経年劣化(細かいキズ、ヨレ、ヤケ、シミ及び臭いなど)がある場合がございます。●付属品がある場合にのみ、その旨を明記しております。●一点ずつ、検品・簡易クリーニングを行っております。●タイミングによっては、在庫がない場合もございますので予めご了承ください。◆◆万が一、商品に不備やトラブル等がございましたら、評価前にお知らせください。早急に返金対応等行います。◆◆
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

おかげさまの法則 思いを「超えて」うまくいく 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/25

5つ星のうち4.7 22

商品の説明

著者について

入江富美子(いりえ ふみこ) へそ道主宰 映画監督
大阪出身。ファッションデザイナーを経て、アロマテラピストのプロ養成専門学校講師として活動。その後、自身の体験から「あなたのままで大丈夫」というメッセージを多くの人に伝えたいと思い、未経験ながら映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」(2007年)を制作。映画監督デビュー作であるこの作品は海外19カ国2000カ所以上で上映され、観客動員数は20万人を超える。他に「光彩~ひかり~の奇跡」(2008年)、「天から見れば」(2011年)も発表。全3作品とも日本だけでなく海外でも高評価を得ており、「天から見れば」は2012年にニューヨーク国連にて上映される。また村上和雄ドキュメント「SWITCH」(鈴木七沖監督)では、「ミッションを生きる」女性として出演し、話題となる。2016年には、国連NGO 平和団体〝Peace Maker Group〟の国連における平和フィルムフェステイバル映像審査員のアジア代表に就任。著書に『1/4の奇跡~もう一つの、本当のこと~』(三五館)、絵本作家のぶみとのコラボ絵本『おへそのさき』『わけたらふえる?』(七田教育出版)。『へそ道~宇宙を見つめる 使命を見つける~(サンマーク出版)。プロデュース作品に「すべては今のためにあったこと」著:中山靖雄(海竜社)。
現在は、自ら考案した、自分を最大限に活かして人生を豊かにするための「へそ道(へそどう)」ワークショップを主宰。国内のみならず海外でも講演、ワークショップなどの活動をしている。人生全般に変化を起こす、わかりやすく、シンプルな手法が好評を呼んでいる。


志賀一雅(しが かずまさ) 工学博士
現・脳力開発研究所相談役。最初に脳波の「α波」を3種類に分け、ファストα波、ミッドα波、スローα波と質的な違いを提唱した。
1961年電気通信大学卒業後、松下技研に勤務。東京大学工学部計数工学科研究員を兼務して脳波研究に没頭。1983年㈱脳力開発研究所設立。PC を用いた脳波分析装置を開発し、大学や企業の研究所へ提供。アルファ波を指標としたメンタルトレーニング指導で、日本航空、日本IBM、NTT など大手企業の脳力開発研修において高い評価を得る。
2008・2009年文部科学省より委託を受け「専門学校教職員、学生のためのメンタルヘルス・脳力開発プログラム」を開発、学校や企業に向けての「メンタルウェルネストレーニング推進プロジェクト」を総合監修。著書に『奇跡の《地球共鳴波動7.8Hz》のすべて』(ヒカルランド)、『「全身の疲れ」がスッキリ取れる本』(三笠書房)』他多数。
2011年米国HHS(米国保健福祉省)大統領諮問機関より、長年にわたる脳波とメンタルトレーニングの研究、実践に対しGOLDAWARD(金賞)を授与される。2015年にはステージ3の大腸ガンを克服し、現在もさまざま研究と講演活動を実施している。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ヒカルランド (2019/3/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/3/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 238ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 486471715X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4864717151
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.9 x 2 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.7 22

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
入江富美子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

入江富美子

 大阪生まれ。2005年の大晦日の夜、「宇宙に感謝の量が増える映画をつくりたい!」と一念発起し、

映画監督の道に入る。撮影、インタビュー、映像編集、そして挿入歌を作詞・作曲し、そのうえボーカルにも挑戦。こうして仲間とともにつくりあげたドキュメント映画『1/4の奇跡〜本当のことだから〜』は各地で反響を呼び、日本のみならず海外でも上映され、高い評価を得ている。現在は、「監督」として講演に全国を飛び回り、2作目『光彩〜ひかり〜の奇跡』に続き、日本画家・南正文さんのドキュメンタリー『天から見れば』を2011年6月に発表した。映画配給チーム「ハートオブミラクル」の名誉理事。

◇プロフィール◇

映画監督 ミッションプロデューサー ザ・セレブレーションセミナー開催 国連関連の平和フィルムフェステイバルアジア代表審査員 株式会社トータルプレイズ代表 

監督として、「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」「光彩〜ひかり〜の奇跡」「天から見れば」の3作を制作。

また村上和雄ドキュメント「SWITCH」(鈴木七沖監督)では、「ミッションを生きる」女性として出演し、話題となる。

その他にも多数の映画制作に関わる。 2008年「宇宙の約束」(岩崎靖子監督)ではプロデュースコーチ。

2014年「日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦〜 」(岩崎靖子監督)では撮影指揮及び撮影。

2017年「LIFE TREASURE」 ・2019年「LIFE TREASURE 2」(総合監督/小泉雅央)の編集と構成に関わる。

2016年には、国連NGO平和団体 “Peace Maker Group” の国連における平和フィルムフェステイバル映像審査員のアジア代表に選ばれる。(国連NGO平和団体 “Peace Maker Group)

2021年よりへそ道のタイトルを外し、入江富美子としてより自由に活動を広げる。

著書に

『1/4の奇跡~もう一つの、本当のこと~』(三五館)

『おへそのさき』『わけたらふえる?』(七田教育出版)※絵本作家のぶみとのコラボ絵本

『へそ道〜宇宙を見つめる 使命を見つける〜』(サンマーク出版)

『思いを超えてうまくいくおかげさまの法則』(ヒカルランド)

書籍プロデュースに

『すべては今のためにあったこと』(海竜社)中山靖雄著などがある。

楽曲アルバムリリースに

『Everything is all right 1/4の奇跡〜本当のことだから〜』『CALL 光彩〜ひかり〜の奇跡』『天から見れば』

映画挿入歌ディレクターズカット「Erii Best Collections (入江 富美子監督作品 挿入歌)」amazon music 等で配信中

入江富美子オフィシャルサイト https://iriefumiko.com

入江富美子映画 https://iriefumiko.com/movie/

その他 *︎オンライン一年スクール「ザ!セレブレーション」*オンラインサロン「入江富美子のオープンキャンパス」*オンラインスタジオ「イケてる大人スタジオ」等

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月29日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月20日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート