プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥6,300¥6,300 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: わさびぐりーん
中古品 - 良い
¥1,366¥1,366 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 【全国送料無料・返金保障】ノーブルオブリゲーション
こちらからもご購入いただけます
過去12か月間で100%が肯定的
キングダムカム・デリバランス - PS4
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 奪われた過去を取り戻し、歴史上の英雄となれ!
- キングダムカム・デリバランスはチェコのゲームスタジオ「ウォーホース スタジオ」制作によるストーリー主導のオープンワールドRPGです。プレイヤーは史実を基にした神聖ローマ帝国の壮大な冒険を体験します。不当に命を落とした主人公の両親。。。主人公「ヘンリー」となり、歴史を変えるクエストに挑み、自身の影響力を広め、両親の死に復讐するのです。
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.4 cm; 100 g
- 発売日 : 2019/7/18
- ASIN : B07Q65WZHT
- 製造元リファレンス : PLJM-16430
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,305位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,345位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
全世界累計販売本数200万本突破!
全世界のゲームプレイヤーから高評価を得ているキングダムカム・デリバランスの日本語版がついに登場。ボイスデータの日本語ボイス化はもちろん、世界観を損なわぬようこだわりのローカライズを実施。日本語化によって、「より直感的に」、「より没入感を高めた」ゲームプレイが可能に! チェコ共和国の「ウォーホース スタジオ」制作の至極のRPGの世界をご堪能ください。
中世ボヘミアの世界を美麗グラフィックで再現
史実に沿った「その時にあった世界と時代」をハイクオリティなグラフィックで再現。現在もボヘミア地方に残る史跡や城、城跡などが当時の姿でゲーム登場し当時の空気を感じる事ができます。歴史フアン、史実フアンの方は本作で「本物の歴史ロマン」に触れてみてください。
刀剣で、ナイフで、弓で。戦い方は無限大
刀剣で、ナイフで、弓で。。。戦い方は無限大! 弓を用いて遠距離から狩るか、あるいはナイフ一本でステルス戦闘、剣と盾で王道の近接戦か。あなたの望む武器を選択し、数十のユニークなコンボを駆使して、無慈悲な敵とのスリリングな戦いに生き残りましょう。
権利表記
Published by DMM GAMES, (C) 2019 and developed by Warhorse Studios s.r.o., Kingdom Come: Deliverance(R) is a trademark of Warhorse Studios s.r.o. Co-published by Koch Media GmbH, Austria. Deep Silver and its respective logos are trademarks of Koch Media GmbH. Co-published in Japan by ZOO Corporation. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved.
型番 : PLJM-16430
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
夜中に武器屋、防具屋など店の商品ごっそり頂いて粉屋の家まで牛歩で戻った時の興奮だけで買った価値があると思った。
こんな売れそうにないゲームをガチローカライズして日本のユーザーに届けてくれたDMMゲームズに感謝。
いろいろ雑把で改善する所はある。
スタート時はただの雑魚だが、育っていくにつれ俺TUEEEEできるようになのが感慨深い。
続編頼むぞ!
このゲームをやるとウィッチャーやスカイリムがどれだけテンポが良く、ストレスの少ないゲームだったのかを思いしらせてくれます。
あ、ちなみにテンポが悪いというのは、作業が多いという点ではなありません。それはのちほど書いていきます。
ロードが長いのは承知で買ったけれど、本当にテンポが悪く残念です。以下、細かく書いていきます。
良い点
・中世という雰囲気
┗みんな大好き中世の世界観が細かく描写されていて没入感がすごい。その手の映画やゲームが好きな方は一見の価値有り。
・スキル、パーク
┗口を達者にしたり、隠密を上げて盗みをしたり、スカイリムのように自分で目指したいヘンリー(主人公)を作れる。ちなみにキャラメイクはありません。
・選択
┗会話の選択肢によって好感もあがるし、クエストの達成の仕方によって内容も変わる。そういうところのリアルさは本当にすごいのひとこと。
・武器
┗剣、斧、メイス、弓等から選べる。ジョブチェンジとか無しで。自分的にはやはり弓が最強だけど、せっかくの中世なら剣も使いたいと極め始めると、どんどんやり込んでいける。
・BGM
┗雰囲気とマッチしすぎて、いつまでも聞いていられる。とても良いです。
・吹き替え
┗フルでの吹き替えは久しぶりで、やっぱりゲームへの没入感が出ていいなぁと思えるし、フォールアウトのような明らかにおかしい吹き替えは今のところない。すごい。
・バフ
┗細かいバフ効果は面白いです。悪い果物を食べて食中毒になったり、重量オーバーがひどくなればなるほど、ノロノロ歩きになったり、細かい描写はすごいなと感心しました。
悪かった点
・セーブ
┗今どきオートセーブじゃないのはダルい。
しかも、クイックセーブが消費アイテムって、もはやそれ無くなったら出来ないジャーンて感じで、リアリティーよりめんどくささを感じた。
・処理速度
┗ロードが長いのはまぁしゃーない。しかし、ただの村人に話しかけても暗転、少しの間、会話、の三テンポの悪さったらない。
・戦闘
┗ 一番このゲームの売りである戦闘が合わない。
一人称視点による視界の制限で前の敵に気をとられている間に、後ろから思いっきり殴られて死ぬなんて当たり前だし、一対一でも相手のパリィの上手さにボコボコにやられる。私が下手なだけかもしれないけど、もう少し簡易的でも良かったかも。
・アイコンの少なさ
┗オープンワールドにあるべきマップ上のイベントアイコンがない。そうなんです、これ、オープンワールドというよりロールプレイングゲームなんです。ウィッチャーやアサシンクリードのようなマップ上の達成はないです。
・ロックピック
┗もうね、ムズすぎ。これも私の腕のなさが原因かも。
スキルレベルあげてようやく出来るようになったけど、普通に難しい。なぜ、フォールアウトやスカイリムみたいにしなかったのか。
・バグ
┗NPCが壁に埋まってたり、下半身が地面に埋まってたりしたのはわりと序盤で見かけて、まぁ、でもこの手のゲームはしょうがないかとおもいます。
・一人称
┗座るだけの動きだけで、視点がぐるんぐるん動く。
三人称が欲しかった、もしくはFar Cry並みのカメラの気遣いが欲しかった。
総評して星三つです。
リアリティーはとても良いと思うんです。ただ、めんどくさいと感じることが多々ある。
では、何故リアリティーを追求したRDR2はあんなに面白いのか?寄り道したくなるのか?そして、このゲームはどうしてこんなにもめんどくささを感じるのか?というと、やはりテンポの悪さだと思います。暗転に次ぐ暗転、座っていると取れない目の前のりんご、値段交渉に失敗するとカゴが空になり、すべてカゴに入れ直し。何様?って感じかもですが、あともう少しで神ゲー。という感じ。
今回このゲームをやってみて、ウィッチャーのテンポの良さを再確認したし、スカイリムの単純とも言えるけど分かりやすい戦闘と、どちらもチュートリアルも早々に外の世界を散策できる所はやはり掴みとしては最強だと思います。実際このゲームはどこまでチュートリアルをするんだい?って感じでしたし、まぁロールプレイングなんてこんなものなんでしょうけど、復讐を決意する過程が長すぎるような、でも、好きな人は好きでしょうというストーリーです。
オープンワールドではなく、中世の騎士とRPG好きにはおすすめです!
強くなっていく。サバイバル感が楽しい。
序盤、道端に生えている薬草を集めて売ったり、スリを覚えて、お金を盗んでみたり。
森にいるウサギを狩ってみたり。日々をなんとか過ごすために
街や森を探索していく。その中でスキル習得していき。拾った薬草をポーションにして
高値で売ってみたり。弓を覚えて山賊を襲撃したり。他人同士の戦闘を見守り
戦闘後、死んでいるもの装備を盗んだり。
なんとか生き延びていきながら、ある程度、強くなってから
メインストーリーを進めていきました。
会話での選択肢も、嘘をつくような選択肢や、こっちを選んだらどうなるのだろう?
というようなものがあってリアリティがありました。
ヘンリーくんは強くなりますが、大人数に囲まれると、やはり殺られます。
ですので、最後まで戦闘での緊張は程よくあって良かったですね。
悪いところは操作性ですね。。メニュー開いたり、地図をみたり、項目を変更したりする
ボタン配置が直感的ではなくて馴染みにくいです。やってると慣れては来るんですけどね。
それがもったいないです。
魔法とドラゴンが出てこないロープレ。ってどこかでみたので
まさに。という感じです。
剣が当たったり、斧をくらったりする感じに実感があって
戦闘してる。っていう感じがあります。
終わり方を見ると、続編もありそうですね。
ユーザーの練度で、難易度が変わっていくので
お使いゲームに慣れてる人は、ただただ難しく感じると思います。
中世の世界に潜り込んで、そこでサバイバルしたろ。っていう
人にはオススメです。野営地にいる盗賊を遠くから弓で射ったり
夜になって寝込みを襲ってみたり。必要なアイテムをそこに行ってとるのではなく
お店で買ってみたり。いろいろ試せて楽しいと感じる人はハマると思います。
ちなみに外付けのSSDにゲームを入れてプレイしたので、そこまで
ロードは気になりませんでした。ロードの長さや操作性が向上すると
もっとファンが増えそうなゲームとも思いましたね。それと中世のボヘミア以外にも
ローマ時代だったり、みんなが行ってみたい歴史の舞台で遊べても
面白いのかなと思いました。
【操作性】8点
【システム】8点
【遊びやすさ】8点
【ボリューーム】8点
【総合42点/50点満点】です。
最近の私の流行が、一度つまらないと思ってやめたゲームを
半年くらい寝かせて再び覚悟を決めてやる、
ってものなんですけど、
このキングダムカム・デリバランスも
まさにそれで2回目ですごいハマりました!
1回目の時からグラフィックがすごい綺麗で
もうそれだけは大好きだったんですよね。
FPS視点なので本当に中世ヨーロッパにいる感じです。
特に遠くの景色がものすごく綺麗です。
私の遊び方としてはとにかく探索・散歩です。
近くにクエストがあればやってみたりする程度で
基本クエストは無視して自分の好きなように
生活してます。
スカリッツで死体から装備を回収できるので
それを売ってお金にするのが楽しいです♪
とにかく序盤はお金がないので
なんとかお金を増やす方法を自分なりに
探してみると良いと思います。
特に序盤はお金がなさ過ぎてつまらないです(^^;)
お金が貯まって、馬が手に入ると本当楽しいです!
何十時間もやってますけどメインクエストまだ3つくらいしか
クリアしてません(笑)
とにかくヘンリーとしてこの世界の中で
リアルに生活してるのが楽しいです。
バトルに関してマイナスの評価が多いゲームですが
そもそもあまりバトルをするゲームではないんです。
バトルはオマケ程度で、ヘンリーという人生を生きる
ゲームだと思えば最高に楽しいゲームになること間違いなしです!
敵から逃げるのに馬に乗って逃走するところがありますがこれが無駄に操作性が悪く
しかも逃走距離も長いのに小川に落ちたら這い
上がれないのに簡単に道から外れてて小川に
落ちたり障害物に引っかかり走行できない状態
になり敵にやられたゲームオーバーリトライ…
これ作った会社センスゼロだと思う安くても買ってプレイするだけ無駄ですコレ
無駄と思いつつ問題箇所をなんとかクリアして
話を進めストーリーを進めるとストーリーは
面白い、色々と問題箇所がありますがまあ先の
馬での逃走に比べればマシなレベルだけど
手詰まりになりゲーム進行不可能になる可能性
箇所があるので攻略サイト確認が必要かも
馬に乗ってNPCが多いところ走るとグラフィック処理が追いついてないのか坊主頭に首だけの人たちがウロウロ
数秒待つと体と髪と服が後湧きしたり、取引しようとNPCに話しかけても取引画面で固まって進めず10回以上会話をやり直ししたり
戦闘で密着状態で攻撃すると攻撃モーションしながらつかみ判定に変わっていたり、なんかオンラインゲームのラグのような現象がオフゲーなのに発生します
あとゲームの起動・ロード時間が長すぎます 電源入れてから始めるまで5分くらいはかかります
システムや世界観はなかなか面白いのですが戦闘がちょっと単調になってしまって飽きがすぐきます
序盤で隊長と訓練繰り返すとすぐ戦闘能力カンストするので戦闘の記憶は隊長戦しかありません笑
堅い鎧着てスティンガー持ち、防御ボタン連打してれば勝手にカウンターで敵を仕留めていくのでそれだけです
連続技なんてのも一応ありますが発動させるまでに攻撃を4連で防御で受けさせなければ発動しませんので、回避カウンターを使う相手ばかりなのに発動させるのは稀で実用的ではありません
複数の敵に囲まれたら2連攻撃するまえに袋叩きにあいますし、1人称画面しかないのに後ろから殴られても対応できません
カウンターハメ、壁際にクリンチハメで戦うしかありません
行動が自由なため、普通のRPGな敵を倒して少しづつお金を貯めて装備を買って強くなるとかそういうのは無いです
雑魚敵から最強装備を剥いで使ったり売ったりで大金稼げるし、店の所持金全部空き巣するとこもできる
金を稼いだところで買うものもないのですが笑
いろいろ面白いところもあるのですが少し雑な作りの感じが残念です